人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『驚きの介護民俗学』六車由実/医学書院

とてもいい本。
介護施設は聞き書きの宝庫。お年寄りの語りに興味を持ち、根気強く聞き続け、考え、その語りの基となる各人の魅力的な過去を引き出すことに成功している。それは六車さんの、人への強い好奇心と、過去への想像力のなせる技。すばらしい。多忙な介護現場に身をおいた上での実践なので説得力がある。「回想法」の手法に限界を感じ、「介護民俗学」を提唱する。

私も、年々増えているお年寄りのお客さんと応対していて、繰り返しや意味不明の発言に「困ったなあ」と思わされる局面に遭遇することがよくあるのだが、根気よく彼らの言うことに耳を傾けていると、突然「!」と発言の真意に突き当たることがあり、その時は「そうだったのか!」と新鮮な感動をおぼえる。この時、「困ったお年寄り客」から「様々な経験を重ね、老いてなお好奇心旺盛な人生の先輩」へと認識が変わる。そんな経験があるだけに、この本を大いに共感して読むことができた。

最も共感したのはこの部分。
「(著者は)話者の語りの流れをさえぎることは極力避けている。こちらの計画的な質問に対する答え以外の部分で、こちらが気づかなかった重要な問題が語られることが非常に多いからである」

本当に、これは現場で日々実践している人からでないと出てこない言葉だ。
# by akuto9 | 2016-08-03 07:28

『口笛を吹きながら本を売る~柴田信、最終講義』石橋毅史/晶文社

芳林堂書店を経て岩波ブックセンターに勤める大ベテラン、柴田信さんへのインタビューの記録。通常この手の取材は、その人がいかに考え、想いをこめて棚作りや店作りをしているかが語られるものだが、柴田さんにはそういうのが一切ない。書店員が自己主張することにたいして懐疑的なのだ。

柴田さんは日々「普通」に本を売る。売場の従業員のことを考え「皆が気持ちよく、なるべく嫌な思いをしないで働けるか」を重要視する。その感覚にものすごく共感。
# by akuto9 | 2016-08-01 13:31

3年ぶりに

3年ぶりの投稿です。
この間、職場も居住地も変わりましたが、相変わらず書店員やってます。
誰が読んでくれてるかわかりませんが、またゆるりとやっていきます。
# by akuto9 | 2016-07-27 20:08

メディアファクトリー

メディアファクトリーの2点、

大泉洋『大泉エッセイ』
若林正恭『社会人大学人見知り学部卒業見込』

もの凄い売れ行き!のはずなのだが…。
重版が遅い&少ないで全然入荷せず、めちゃくちゃ売り逃してるなー。もったいない。
せっかくの大ヒット(のはず)を活かしきれてない。本当にもったいない…。
# by akuto9 | 2013-05-24 19:53

好奇心

11歳の息子に、「本屋さんになるためには、何がいちばん大事なの?」と聞かれた。
「うーん、やっぱり好奇心かな。色んなことに興味がないといい本屋にはなれないよ」と答えたら、
「でも、好奇心が身を滅ぼすこともあるんでしょ」と言われた。
どこで知ったんだそんなこと…。
# by akuto9 | 2013-05-01 21:39